以前の記事でパレタイズロボットの仕組みについて説明しました。
3社のパレタイズロボット
それでは、次の3社のパレタイズロボットを見てみてください。
川崎重工 CP180L
CP180L | 川崎重工の産業用ロボットより引用
不二越 LP130F
不二越 / 高速パレタイジングロボット LP130Fより引用
KUKA KR 700 PA
KR 700 PA | palletizing robot | KUKA in Malaysiaより引用
この中で1機種だけ、力学的に異なる構造のロボットが混ざっているのですが、分かりますか?
(この3枚の画像だけで分かります)
どのロボットも、下アームに平行なリンクが1本だけついています。
第3軸のモータは下アームの上側についており、リンクを介して上アームを動作させる構造ではない、というのも共通です。
では・・・?
答え合わせ
川崎重工のパレタイズロボットの構造
川崎重工のCP180Lは、平行リンク構造のロボットに、手首を水平に保つためのリンクを追加した形態です。
平行リンク機構の説明は過去記事をご覧ください。
fasumi.hatenablog.com